2018年05月02日
忖度すごいなw
ここんとこ山口メンバーの話題で持ち切り。
不起訴になったんで山口さんになったみたいだけどw
それにしても普段なら上の責任と言うはずのマスコミが、事務所の社長が
顔を出さないことにひとことも言わない。
芸能事務所は個人事業主をまとめてるだけみたいなものっていう判断?
ここの事務所は過去からきな臭い話が多く、個人的には好きじゃない。
スマップ解散でもいろいろあったし、何より圧力をかけるっていうのが
非合法組織そのものじゃないかなって。

ところで、南北会談後に出てきたノーベル平和賞には笑えました。
何の成果もなければ、まだ決着したわけでもない。
こういうのが特亜脳というのか。
というのも、中国の支援や契約を見てたらわかる。
東南アジアとか中南米に高速鉄道を作る話、アメリカに何兆も飛行機を買うと
宣言した話、でも結局はどうなりましたw
きちんと最後まで貫徹するなら契約段階でも喜べるけど、こと特亜には無理!
ネットでは会談で戦争回避という記事がありました。
が、それがナチスドイツの話。
現実はこんなもの、だから物事は慎重でなければならない。
ただ逆になぜ平和賞の話が出てくるのかを考えると、オバマ大統領を思い出して
しまう。彼が就任早々に受賞したことでその後はレームダックになった。
ひょっとしたら北朝鮮や中国はそれを狙って情報戦を仕掛けているんじゃないかと。
もしトランプ氏が受賞すれば攻撃に出られない。
そうなればまた開発を・・・最悪!
浮かれてたら痛い目にあうのが特亜。
そして彼らの常套手段はきついことを言わせないようにする言論弾圧。
言葉狩りは本当に怖いし、忖度して言わなくなってるメディアは退場しろよ!
不起訴になったんで山口さんになったみたいだけどw
それにしても普段なら上の責任と言うはずのマスコミが、事務所の社長が
顔を出さないことにひとことも言わない。
芸能事務所は個人事業主をまとめてるだけみたいなものっていう判断?
ここの事務所は過去からきな臭い話が多く、個人的には好きじゃない。
スマップ解散でもいろいろあったし、何より圧力をかけるっていうのが
非合法組織そのものじゃないかなって。

ところで、南北会談後に出てきたノーベル平和賞には笑えました。
何の成果もなければ、まだ決着したわけでもない。
こういうのが特亜脳というのか。
というのも、中国の支援や契約を見てたらわかる。
東南アジアとか中南米に高速鉄道を作る話、アメリカに何兆も飛行機を買うと
宣言した話、でも結局はどうなりましたw
きちんと最後まで貫徹するなら契約段階でも喜べるけど、こと特亜には無理!
ネットでは会談で戦争回避という記事がありました。
が、それがナチスドイツの話。
第二次世界大戦前夜である1938年、イギリスのネヴィル・チェンバレン
首相が、「ミュンヘン会談」から帰国の途についた際の様子である。
首相が、「ミュンヘン会談」から帰国の途についた際の様子である。
会談の相手は、ナチス・ドイツのアドルフ・ヒトラー総統。
内容は「戦争を起こさない代わりに、チェコスロバキアのズデーテン
地方をドイツに譲り渡す」というものだった。
地方をドイツに譲り渡す」というものだった。
ヒトラーは「もうこれ以上の領土的な野心はない」と表明し、イギリス
の人々を大いに安心させた。
の人々を大いに安心させた。
この「宥和(=融和)政策」に味をしめて暴走したドイツが、ロンドンなど
の主要都市に大規模な空爆を行ったのは、わずか2年後のことである。
の主要都市に大規模な空爆を行ったのは、わずか2年後のことである。
現実はこんなもの、だから物事は慎重でなければならない。
ただ逆になぜ平和賞の話が出てくるのかを考えると、オバマ大統領を思い出して
しまう。彼が就任早々に受賞したことでその後はレームダックになった。
ひょっとしたら北朝鮮や中国はそれを狙って情報戦を仕掛けているんじゃないかと。
もしトランプ氏が受賞すれば攻撃に出られない。
そうなればまた開発を・・・最悪!
浮かれてたら痛い目にあうのが特亜。
そして彼らの常套手段はきついことを言わせないようにする言論弾圧。
言葉狩りは本当に怖いし、忖度して言わなくなってるメディアは退場しろよ!
taka1346yu at 23:46│マスコミ