少し違った話題のミカタ

注目の話題を中心に少し違う目線で感じたままを語ってます 暖かく広い心でお付き合い下さいm(__)m

2018年06月

そんな時代もあったねと、中島みゆきの時代が頭を巡る。

今やスマホとネットにより時代は完全に変わってしまった。
どちらかといえば旧来のツールに長けた者の方がどんどん置いてけぼりに。
そう思わせてくれたのがまたまたジャニーズタレントの未成年飲酒。

今までは事務所が強いということで表のメディアは守ってくれてたのに、
新ツールの前では無力w

テレビや週刊誌は報道しない自由を発揮してくれるけど、ネットは容赦なし。
また手軽に証拠がゲットできるスマホで、記事ではなく映像が残ってしまう
のも言い訳無用!

少しでもそういうのに敏感ならちったあ大人しくするものなのに、権力に
どっぷり浸かり、周囲はイエスマンばかりで忠告してくれる人も遠ざけて
いると、この時代の流れについていけないんでしょう。

そういうのが政治や行政だけじゃなく、テレビの世界、ジャーナリストの世界
最近では大学でも目をつけられたように置いてけぼりの業界の人たちが滑稽。
気が付けば自分たちが軽く見ていたアリに、真っ黒になるほど集られ反撃も
出来ないほどにダメージを食らうまでわからない。

時代の最先端を行っていたと自負していた人ほど、置いていかれることは
往々にしてある。自分自身もPCやネットが出た頃は走りだったけど、次々
出てくる新商品についていければいいけど、早々に買い換えないんてしない。

そうこうしてるうちについていけなくなって右往左往しました。
詳しい人と言ってもらえたのもつかの間、最近ようやく世の中のツールについて
いけるようになったところなので、規模は違えど守旧派の断末魔の叫びが
何となくわかるように思う。

今話題の闇サイト事件に似てる誘拐死体遺棄事件も、解決の糸口は監視カメラ。
今後は人権がどうとかいうバカよりも必要性が増してくるでしょう。
またドライブレコーダーも年々増えるだろうから、気に入る気に入らないに
関わらず、行動というのは慎重にならねばならないと思う。

前にも書いたけど、ずっと前なら少々のケンカやトラブルも武勇伝で語られて
いたものが致命的な結果になっているように、同じ感覚でいると心底痛い目に
あうことを身にしみて理解しないといけませんね。

平成があと一年ながら、平家ならぬ平成の奢り人の終焉が増えていきそう。
こちとら無名の弱者にとってはただただ痛快w

おっここ最近とは違うと思った矢先の失点w

ん~進歩はないんか、後退してるのかと思ったけど今日は動きが
良かった印象。攻撃のチャンスも増え、何より選手が生き生きしてる
感じがある。それは西野監督のコミュニケーションが上手くいってる
からなんでしょうか。

今夜はBSで過去の日本代表の試合を岡田元監督、ラモス、木村和司、
水島、松井大輔の四氏が解説しててすごく面白かった。

岡ちゃんの戦術構築法や選手の分析、日本流の引き出しを選手と話を
しながらも最終的に判断を下すときの逸話など興味深かった。

また裏話ではトルシエ時代に試合前夜に代表選手から相談の電話があった
ことや、なぜこの選手を使ったのかその理由などなど。

他の方々からは日本がはまったときと全くダメだったときの差に、選手
個人のがむしゃらさが欠けてる話をただの精神論ではないところで語る
などこちらも面白かった。

そういう話を聞くうちの今の代表も何かが足りないだけで、そのパーツ
させ埋まればなんとかなると思いながら試合を見てました。
完全とは言わないけど、少しは吹っ切れた感じがしましたね。

引いて守り過ぎてたのを少し修正し、横パス、バックパスも質が変わり、
何よりシュート数の多さは良かったと思います。
コロンビア戦にほんの少し希望が持てたと感じた人も多いでしょう。

ただし自分は前にも書いたように期待はしません。
気楽に肩に力を入れず応援しようと思ってます。

新潟県知事選が終わりました。
ふだんは注目しない選挙だけど、野党が共闘し、またメディアでも現政権
批判の結果が出ると煽っていたので注目してました。

モリカケの嫌がらせははたして・・・
いやはや、世の中はまともな人が多いw

新潟県知事選確定得票数  投票率58.25%(前回53.05%)

当 546.670  花角 英世<1>無新=[自][公] 

  509.568  池田千賀子   無新=[立][国][共][由][社] 

   45.628  安中  聡   無新 

4万票差をどう見るか。
新潟では2016年の参院選、知事選に続き、17年の衆院選小選挙区でも
野党が4勝2敗で勝ち越しており、久しぶりの与党系勝利だそう。

つまり、野党は確実に勝てる。
そんでもってそれを現政権は選挙でも明らかに批判されてると喧伝したかった
んだと思う。野党の力の入れ方はすごかったですから。

なにせ与党は負けるはずだから、幹部を応援させて負けると責任論が飛び火す
るため、下の者ばかりを応援に行かせていると言ってたんですよ。
つまり、自民党の熱の入れようはたかがしれていたのにそれでも負けたとw

この流れは今後も続くと予想。
その中心は野党とオールドメディアへの不信。
彼らが軌道修正しないかぎり安倍政権は揺るがないと思う・・・

IYIという言葉を聞いたことがありますか?
高学歴無能(Intellectual Yet Idiot)というアメリカで言われているもの。
ていうことは、アメリカにも多いんだなw

勉強は出来ても社会常識とかがずれていたり、自分の考えが一番で他の
人の意見に耳を貸さないとか、優秀だっただけに失敗を恐れ、責任を転嫁
し、ちょっと残念な人を表しています。

こういうのを感じ始めたのはオウム事件のころだと思う。
優秀な人がなぜ誰がどう考えてもインチキ集団に引き寄せられたのか。
調べていくと、優秀なだけに初歩の雑用とか下積みが苦手。

自分を思い返すと若い時期は実力も知識もないから、基本から教えられて
きたわけだけど、さすがに上の人に言われて「何で俺がしなくちゃならない」
なんて思ったことはまったくなかった。

また学生時代はいろんなバイトを経験し、その中で自分が初心者であったり、
逆に上になって教えることもあり、そういうのは後々かなり生かされたと思う。
一度は社会の歯車だったり、未熟者を実感するものです。

しかし、それが出来ない人がいるんですね。
確かに教える側にいるときでも、教えられ上手と下手がいました。
例えば少年サッカーのコーチをしてたら、最近の小さい子は教わる=自分を
注意してると捉えるのか露骨に嫌がる子が増えたのが20年前くらい。

親も叱らないのか、そういうのに慣れない子が増えた感じ。
別に怒ってないのに困ったものですw
それでも時間がたてば子供なだけに素直に教わるようになっていきます。
こうした訓練を幼少期にしてないとちょっと厄介、後々そういう子がどうなって
いったのかも長年の経験で知ってるけどよそ様の子なんでどうでもいい!

この頃は教える側の問題が増えてます。
一昔前の体罰、鉄拳制裁ができなくなると教える技術が確実にないと子供は
ついてきてくれませんからね。下手な奴ほどを手を出すんです。

何にせよ、打たれ慣れてないとたいへん。
家の外に一歩出れば、自分の無力さを痛感する。
いやいや金持ちで、地位もあれば強いよって思うかもしれないけど、そういう人
でも病気と寿命には勝てないんですから。

人間はいつまでも強者じゃないし、いつか必ず死ぬ。
また自分よりか弱いと思う人にもお世話にならなくてはいけない。

それがわかっていれば、へりくだり、少々のことで無礼だと思っても我慢できる
程度の度量は身につくと思うんです。
しかし最初に戻ると、そういう訓練が出来てない人はダメなんでしょう。

そんな風に学歴偏重者の異常性が特に政治家、役人、弁護士、教師に見られる
傾向にあるのは、自分の能力が思ったほど世の中で評価されてないルサンチマン
だと分析する人もいました。

全員がそうだとは限りませんから、個人的にはサイコパスが集まりやすい職業では
ないかと感じます。つまり一般企業の方が弱肉強食の度合いが強いから、比較的
緩いのがそれらの職業ではないかと。
そう考えれば、今の構造のままだと変わることはないでしょうね。

ところで、そうした傾向がスポーツ界でも散見されてるようです。
日大アメフトの元監督は有名になってしまったけど、先日男子プロゴルフ界では
片山晋呉選手がやらかしました。なんと皮肉なことに日大出身w

男子プロは試合数が格段に減ってます。
じゃあゴルフ人気がなくなったのかといわれれば、人口減少でそうなっているとは
いえ女子プロは年々増え、2軍のステップアップツアーも男子プロ並みに増えました。
その差はファンサービスといわれています。

プロアマといわれるのを開催し、スポンサーや一般人を招待して選手とラウンドし
プロの凄さを体感すると同時に、的確な指導を仰ぐことでファンを増やす。

男子では30~40代の選手にこうした意識が希薄だったんでしょう。
人気の石川遼選手が選手会長となりがんばっているのですが、基礎はその前の会長で
あった池田勇太選手が危機意識から奮起したようです。

徐々に成果を出しているときに片山選手の騒動が起きました。
永久シードという立場にありながら、ファンを無視して自分の練習に・・・
実は以前から問題視されていたのを今回のスポンサーがついに声を上げたといわれて
いるようです。

それにしても情けない。
いわゆるゴルフバカというか、何をもって自分が成功者になったのか、そして今の
立場になれた恩返しをするというのがまともな思考だと思うんだけどw

最初にあげてた高学歴の人も一流ゴルフプレイヤーも共通する何かがありそう。
たぶん世間の皆様の方がよ~くわかってると思いますね。
なぜなら、まともな人がほとんどですからw

いろんな犯罪があるなかで何も落ち度のない人が殺されてしまうほど
悲しいものはないと思う。それが子供ならなおさら。

そして久々に多くの人が怒ってる事件が起きました。
5歳の幼児が虐待死されたというもの。

5歳児虐待死、長期の虐待か?臓器が5分の1に TBS NEWS

題にもあるように臓器が小さくなってるなんて本当にかわいそう。
多くの人の涙と怒りの理由は、この子がしっかりとした文章を書き、
反省文を書いていることにある。

あるニュース番組ではこれを読んだアナウンサーが涙したという話題も
あった。同情の声がネットにも多数上がってたようです。

虐待された5歳の女の子の謝罪文を読み上げた女子アナが泣く

ここからは冷たい言い方をするけど、ほとんどのこうした事件に同情は
案外少ないんですよね。というのも、そもそも親がロクでもないから、
そんな元で育った子は将来も良くないと予想されると。

ならばかわいそうだけど、亡くなった方が世のためだという意見で、こう
したのはもちろん表のメディアには出ませんがけっこうあります。
例を挙げると駐車場の車の中でとかにありがち。

話はそれるけど人間の可能性って遺伝子、環境どっちに重きがあると思います?
個人的には環境だと思う。

それを痛感したのが、アメリカとかは里親になる人が多いじゃないですか、
篤志家ながら子供に恵まれなかったとか、子供はいるけど里親を受け入れるとか
そういうところで育てられた子供はけっこう就職や学歴もすごい。

また日本でも今の難関大学に進学するのは収入によるといわれている。
つまりは裕福な家庭であればいい家庭教師、いい塾に通わせられることでそこ
そこの教育レベルを保つことが出来ると。

今回の子も聡明な感じなので、どこかいい環境で育ててもらえばかなりのいい
人材になったんじゃないかと思え、残念がる人が多いのもそこだと思う。

逆にお金で何とかなる部分が、昨今問題とされる高学歴バカを生み出してしまう
要因の一つになってるかもしれませんね。
意識の高い教育環境と、成金だったりお金が全てとか、勝ち組意識とかがスポーツ
の勝利至上主義じゃないけど、似たようなものになっていると。

話を戻して今回の事件を考えたとき、虐待したりする人はそもそも自分の親に
預けることもないし、相談相手もいない状態。
そういう人に対して子供をどう守ればいいか難しいですね。

日本はご存知のようにおかしな個人主義が広まり、個人の権利を声高に主張する
けど、公的義務とか責任には無頓着な人がちらほらいます。
児童相談所も攻撃されてしまうけど、無法者を相手に大変だと思う。

事件が起こると毎度のように言われる二度とこのような悲劇をの言葉。
少子化が問題視される中で国をあげて子供を守るようにしてほしいです。

ラノベの作者が過去のツィート発言が原因でテレビのアニメ化が出来なく
なったというニュースが上がってました。

これについて批判できなくなってしまうとか、言葉狩りにあうなんていう
のもあるけど、要は仕方が悪いんだと思う。

今回のものも調べてみると「中国人が道徳心って言葉を知ってたなんて」
「日本の最大の不幸は、隣に姦国という世界最悪の動物が住んでいること」
というのが問題視されてるようです。

個人的に感じるのはこれはアウト!
なぜなら一般論で書き過ぎてるから、そうなると差別発言と呼ばれても仕方がない。
中国人、韓国人て一括りにしてしまうと逆に日本人はって言われて腹が立つことを
考えれば、このようには書けないはず。

自分も今までずっと特定アジアについては批判的に書いてます。
はっきりいって好きじゃない。
特に韓国に関しては実際は親日的な人が多いのにそう言えない風潮。

自由主義の国ながらいまだに言論弾圧、いつまでも続く日本への憎悪とそれを
利用する政治やメディアに対しわかっていても反論しない国民。
この感じは沖縄の反基地運動にも似てるところがある。

中国については中国共産党という独裁政治体制がクソであって、もしも崩壊し台湾
のような政治体制になれば中国は完全に別物になると信じてます。

こういう個人の偏見も慎重でなくてはならないでしょう。
どこにも良い人も悪い人もいますから!
結論で言うと十把一絡らげは余程じゃないかぎり公の場で言うべきじゃない。
それでいくと野党の「国民が」っていうのも止めてほしいw

オーストラリアの記事に日本の寿司はビッグマックよりも体に悪い
っていうのが出てたんだけど、この反応が面白い!

寿司はビッグマックより体に悪い!? 海外メディアが警鐘 

そもそもオーストラリアのものはどう考えても日本人の職人が握っている
ものじゃなく、よく言われる韓国人や中国人の日式レストランでしょう。
そもそも海外でまともな寿司屋すら滅多に見たことがないんだけどw

なにより日本食の良さに気づかれてから和食の食材が高騰!
入手しにくくなってしまった。
うなぎはもとより、生食を避けてた外国人が食べるようになったことで
悲しいくらい無くなった。

マイナージャパンが海外に認められ有名になることは悪いことじゃないけど
偽物やパクリも増え、心から喜べないことも増えた。
そんなときのこの記事はある意味歓迎という意見の多いことw

また昔のように情報がなかなか伝わらないかった時代も終わり、ネットは
世界も身近にさせてくれました。
東京や大阪のグルメ、ショッピングの検索が気軽になったと同時に世界も
同じように簡単に調べられる時代に。

あとずっと長い間、日本は戦後も敵として世界から認識されていると誤解してて
なんていうかあまり出しゃばらない方がいいみたいな錯覚もあった。
戦犯国の呪縛により、また許されない国民としてこの国の文化が受け入れられる
ことがないと思ってたのも実は嘘だと知ったのが20年前くらいか。

自虐史観といわれた戦後GHQによるWGIPから目覚めさせてくれたのもネットで
世界はな~んも思ってないどころか、日本を好きでいてくれた。
たまに政治家が発言するとこの国のメディアがぎゃあぎゃあ騒ぐのもフェイクと
分かりその反対に告げ口国が日本と騙り詐欺ってたんだからw

そうとわかればもう騒ぐ必要もない。
日本は独自にマイペースで突き進むべき。
外国の顔色も気にせず、日本人が平和で幸せだという姿を見せることが逆に
外国人は高く評価をしてくれるというもの。

ただしことさら自慢するのもみっともない!
また世界一とか、世界に誇るなんていうのもはしたない。
日本人自身がいいと思えばいいだけのことなんですからw

先日、観光協会の関係で平田オリザ氏の講演を聞きました。
なかなか素晴らしいもので最初は世界、大都市・・・という話だったので身近
のこととして感じなかったのをどんどん小さな町へシフトさせ、身の丈に
合った観光とはということで自然に魅入られました。

大きなテーマとしては地元の人が楽しめるものでないと観光客は来てくれない
というもので、これは日本の食文化にしても全くそうだと思う。

日本食といっても何も京料理だけが全てじゃない。
北海道から沖縄までたくさんの郷土料理があり、さらに県内だけとか一地方の
限定のものとかそりゃもうすさまじい数ありますよね。

その多くが地元で取れるとか、昔の冷凍冷蔵庫のない時代の工夫とか、保存食
に気候に合った料理もあります。
それを観光に行って地元の人が食べているものをいただく楽しさ。
ただ美味しいからといっても場所が変われば同じことができない不思議。
文化や伝統はその地域の水、空気、土そして人が作るものだと痛感します。

こうやって自国を見直す、好きになることを愛国主義者という人がいます。
しかし家族、親せき、地元の仲間、出合った人たちを好きじゃないといいサービス
もいい対応も出来ないでしょう。
虐待された人が他人を信用できなくなることを考えればよくわかる。

話はそれたけど、どこに行っても日本&日本人はいい人が多い。
海外の評判なんてどうでもいい。

最後に先日トルコのメディアが韓国をディスってました。
詳しいことはネガティブになるんで書かないですが、面白いと思ったのが韓国人の
反論で全米ビルボードの1位に防弾少年だったかが成ったという自慢に対し、なぜ
あなたたちは欧米の価値観を素晴らしいと思うのか、自分たちの文化を自分たちが
素晴らしいと思えばそれでいいじゃないかという意見。

これにはっとさせられましたね。
日本人も似たようなところがある。
中東の人たちは反米感情や宗教上のこともあり、一本芯があると。
他国の評判やランキングなんてどうでもいいんですよw

日大に続き、地元兵庫でも教育界はどうなってんだっていう怒りの
ニュースがありました。加古川で女子中学生が自殺した件の報告書が
握りつぶされていたというのはホント洒落にならん!

暇つぶしにいろんな動画を見てるんだけど、先日は数年前に大阪が
卒業式での国歌斉唱についての橋下元市長と賛成反対の討論を見た。
あれからしばらく経ってるけど教育の世界は相変わらずといった感じ。

つまり、イデオロギーだの教え方がどうだの言う前に根本的な信頼の
部分が一番ひどくなっていると思う人が多いんじゃないかな。
自分たちは生徒に対してある種の強制で授業をしなければならない。
逆に社会や世間のルールの手本となるべきでしょう。それなのに・・・

教師も公務員だから役人と同じで法律、上司その中での人間関係で忖度は
やむを得ない部分があることはわかる。自分もその中にいれば抗えないこと
も想像するけど全員が腐ってるわけじゃないはず今回も別の校長が告発した。

組織にまともな人と反社会的な人が同居するというのはダブルスタンダードが
あるってことだと思う。
その二つのルールにそれぞれ教師のタイプが分かれてるってこと。

仮に良い側、悪い側と二分したとしたら、隠蔽体質の悪い側が出世街道を牛耳り、
同じような仲間を引き上げようとしてきたことにあると。
その頂点が文部科学省で、ビーチ前川でよくわかったようにこの国の教育界は
とんでもない状態になっている危機的状況!

科研費もそうだし、先日衝撃を受けた話ではよく日本の大学は国際的にダメだっ
ていわれますよね。
なぜかと問われれば、入るのが難しくても出るのは簡単という図式。
落第とか、不可を出す教授が少ないことにあるといわれている。

そう考えると大学が悪いって話になっていくんだけど、実はそうじゃないらしい。
あまりにも落第が多いと補助金を減らされるのだという。
中には白紙答案でさえ不可に出来ないという話も聞いた。

なぜ文科省がそんな風にするのか?
補助金漬けはそもそも天下りなんだろうけど、試験を容易にする意図が不明。
日本の教育を滅ぼそうという魂胆なんだろうか。

トップがそんな状態で地方や県の教育が良くなるとは思えない。
たぶん国がやってること自体が完全に間違ってるんじゃないかと思う。

じゃあどうすればいいかって聞かれたら、教育に疎い時分には答えが言えないんだ
けど、とりあえず州とか県の単位がいいんじゃないかな。
とにかく国が一括っていうのは止めた方がいいと思う。
まずは文科省なんていらないんじゃないかな、世界でもこんな省庁はないよw

このページのトップヘ